ウイスキペディアは初心者から上級者まで有益情報いっぱい!
ウイスキペディアをご存じですか?
ウィキペディアのパクリと言われたらそれまでなのですが(笑)
ウイスキーの魅力について発信している番組です。
2019年12月から月に一回木曜日にオンエアされています。
だいたい月初の木曜日みたいです。
- #1 2019年12月5日(木) 23:30~23:55
- #2 2020年1月9日(木) 23:30~23:55
- #3 2020年2月6日(木) 23:30~23:55
- #4 2020年3月5日(木) 23:30~23:55
- #5 2020年4月9日(木) 23:30~23:55
- #6 2020年5月7日(木) 23:30~23:55
- #7 2020年6月4日(木) 23:30~23:55
- #8 2020年7月2日(木) 23:30~(予定)
以下、番組公式サイトからの引用です。
1983年に流行のピークを迎えたウイスキーは、その後長い低迷期を迎えた。しかし、ここ10年ほど前からハイボールが流行、ブームの再来が訪れた。昨今では国産ウイスキーへの関心も高まり、希少価値から値段が高騰してしまうほどの人気となっている。 この番組は、長い歴史を経て時代の流れとともに独自の文化を育んできたウイスキーを楽しく学び、とっておきのウイスキーを発見する番組。
BSフジで23:30から放映されていますが、たまに不規則なので番組公式HPで次回放映日を要確認です。
でも、見逃した方はYoutubeやBSフジ動画ライブラリでバックナンバーを視聴することもできます。
ストーリーは、主人公の宇井杉生(福山翔大)がバーのマスター(倉田英二)にウイスキーの魅力を教えてもらうといった内容。
宇井杉生の気になっている人もウイスキー好きという、恋愛ドラマの一面も!?
もう一人の登場人物、高橋さくら(奏羽茜)にも注目してもらいたい。
2020年6月現在、7話まで公開済みですが今後の展開が見逃せません!
それはさておき、いろいろな蒸留所見学や有名なウイスキー通の話が聞けるのも楽しい。
現在までに紹介された蒸溜所は「白州蒸溜所」や「秩父蒸溜所」、「富士御殿場蒸溜所」
普段なかなか足を運べない人には嬉しい内容となっています。
秩父蒸溜所については、通常一般向けへの見学は実施していないので、特にレアな内容だと思います。
他にも、創業70年の老舗酒販店「目白田中家」店長の栗林幸吉氏だったり、ウイスキー評論家の土屋守氏だったり、BARレモン・ハートで有名な漫画家の古谷三敏氏のインタビューが聞けるのも楽しい。
ウイスキーが好きな人も興味を持った人も、全くそうではない人も楽しめる内容になっていると思いますので、是非ご視聴してみてはいかがでしょうか!
ウイスキペディアへアクセス!
By ウイスキー好きより